
青山圓座松
あおやまえんざまつ
作品解説
現在の渋谷龍源寺にあった有名な松、円座松・笠松より眺める富士山です。
描かれた場所
渋谷区神宮前2丁目
現在も渋谷区神宮前にある、1602年創建とされる龍厳寺の境内には、有名な大きな松があり、圓座松や笠松と呼ばれていました。
円座松の前には小高い丘があり、円座松、その奥の富士山を眺められたようです。
現在の眺め
境内にあった大きな松はすでに有りませんが、いちょうの木が秋に色づき、私達を楽しませてくれます。
関連する絵図
渋谷付近の作品は、『隠田の水車』があります。現在の原宿・青山あたりです。
富嶽三十六景一覧

01 神奈川沖浪裏

02 凱風快晴

03 山下白雨

04 深川万年橋下

05 尾州不二見原

06 甲州犬目峠

07 武州千住

08 青山圓座松

09 東都駿臺

10 武州玉川

11 相州七里濵

12 武陽佃嶌

13 常州牛堀

14 甲州石班澤

15 信州諏訪湖

16 遠江山中

17 甲州三嶌越

18 駿州江尻

19 東都浅艸本願寺

20 相州梅澤左(相州梅澤庄)

21 下目黒

22 上総ノ海路

23 登戸浦

24 東海道吉田

25 礫川雪ノ且

26 御厩川岸より両國橋夕陽見

27 東海道江尻田子の浦略図

28 相州江嶌

29 江戸日本橋

30 江都駿河町三井見世略圖

31 相州箱根湖水

32 甲州三坂水面

33 穏田の水車

34 東海道程ヶ谷

35 隅田川関屋里

36 五百らかん寺さざゐどう

37 身延川裏不二

38 従千住花街眺望ノ不二

39 駿州片倉茶園ノ不二

40 東海道品川御殿山ノ不二

41 甲州伊沢暁

42 本所立川

43 東海道金谷ノ不二

44 相州仲原

45 駿州大野新田

46 諸人登山